27May

同窓会名は「築理会」
2015年に女性活躍推進法が施行されてからは女子部会も設置され、私は昨年からこちらの副部長として同窓会のお手伝いをしています。その名もなんと「築理会女子部会」。もうちょっとキャッチ―な名前をにならんもんかな、、、と思いながらとりあえずはこのまま前進。
先生方にも多数ご参加いただきます
懇親会では先生方もご参加くださり、途中、前で集められ、お話しいただきます。私が在籍していた研究室の倉渕教授はまだまだ現役です。お若いころから本当に知的な美しいお顔をされていたのですが、いまだにハンサムでかっこいいんですよね~。あちこちでご活躍されていて誇らしく思います。
※手前は真鍋名誉教授ですw
女性が増えています
築理会の集まりにも、間はあいているものの十数年前から顔を出していますが、女性の参加率が上がってきました。最近は、どここの学校に行っても建築学科の女子在籍率は4割ほどになってきています。卒業制作作品集の編集委員長も女性。女性はプロジェクトをまとめたり推進するのが得意な人が多い気がします。学生をみても、頑張る女性がキャリアを切らさずに活躍することを応援していける人間になりたいとあらためて感じました。
築理会女子部会
http://tus-alumni.risoukai.tus.ac.jp/network/chikurikai-women
(2018.05.27 鈴木敦子)